HOME
サイトマップ
WWWを検索
uji.kyoto-u.ac.jpを検索
宇治市との連携事業の一環として、京都大学宇治おうばくプラザのハイブリットスペースが
宇治市のクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)として指定されました
※クーリングシェルターとは
気候変動適応法等の改正により、市町村が、冷房設備の普及や高齢化の状況等の地域の実情に応じて、冷房設備が整っている場所をあらかじめ確保し、熱中症特別警戒アラートが発表された際に、エアコンを使用できない方々が冷房の効いた空間に避難できるよう、クーリングシェルターを指定できることとされました。
熱中症による重大な健康被害が発生するおそれがある場合に、危険な暑さへの注意と熱中症予防行動を呼びかけるものです。従前から運用されている「熱中症警戒アラート」に加え、令和6年度から、一段上の「
熱中症特別警戒アラート
」の運用が始まりました。 京都府において、府内全ての暑さ指数情報提供地点における、翌日の最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合に、前日の午後2時に情報が発表されます。
本日は、クーリングシェルターとしての開放日ではありません
開放日となった場合は、このページに「〇月〇日(〇)はクーリングシェルターとしての開放日
です」と 表示されます。
場 所:宇治おうばくプラザ 2階ハイブリットスペース
(アクセスは
こちら
)
開放時間:午前9時〜午後5時15分
※ハイブリットスペースの利用可能時間とは異なります
※時間の延長は行いません